people

people

社員インタビュー

機械・化学系

工場建設全体をトータルコーディネートするのがDOWAテクノエンジの機械系プラントエンジニア。多種多様なプラント建設プロジェクトに参加し、新たな知識を日々獲得しながら専門性の高いスペシャリストへと成長していきます。

機械・化学系の仕事をする人

「設計からものづくりがしたい」
その想いから、
DOWAテクノエンジへ。

エンジニアリング事業部 機械系
工学部 機械工学科 卒
2017年中途入社

志望理由と入社の決め手

前職では船舶用ボイラーのフィールドエンジニアをしていました。営業とメンテナンス業務に携わっているうちに強くなっていったのが、学生時代から抱いていた「設計からものづくりに携わりたい」という想い。そうしたなかでDOWAテクノエンジを知り、幅広くものづくりに関われる業務内容に魅力を感じました。また、年齢の近い先輩社員が活躍しているのを見て、「自分も若手のうちから活躍できそう」と思えたことも入社の決め手のひとつです。技術職採用であれば、入社後は一律エンジニアリング事業部に所属し設計から施工まで一貫して携わる事ができるので、配属先とのミスマッチの心配がないのも安心材料でした。

現在の主な役割と仕事内容

現在は岡山事業所に所属しており、設備増設をはじめとしたさまざまなプロジェクトに参加し、設計や施工管理を行っています。主に手掛けているのは、架台や配管ラック、ジャケットタンクなどです。私は2年前に子どもが生まれ、その際には半年間の育休を取りました。現在もまだ子どもが幼いため、業務量を調整し、繁忙期以外は残業しないようにしています。そのため、平日でも子どもにご飯を食べさせたりお風呂に入れたりと育児をしっかり担うことができ、子どもの成長に向き合えるのが嬉しいです。このようにライフステージに合わせた働き方ができるのも、DOWAテクノエンジの働きやすさにつながっていると思います。

学びが活かせたことや身についたスキル

学生時代に学んだ4力(材料力学、流体力学、熱力学、機械力学)は現在の業務でも活きています。特に材料力学の知識は強度計算をするうえで不可欠です。また、前職のフィールドエンジニアの業務を通して、設備にメンテナンス用の作業スペースを確保する重要性を強く感じていました。そのため、現在の設計業務でも保守・保全をしやすい形状や配置を常に意識しています。一方で、設計や施工管理の業務に関する知識とスキルは、ほとんど入社後に学びました。今では架台設計などをひとりで担えようになり、さまざまなスキルが身についてきているのを実感できて嬉しいです。

機械系の仕事をする人

入社から現在までのキャリア

  • 入社~2年目
    2017
    2018

    新入社員研修
    設計・施工管理の補佐

  • 3~4年目
    2019
    2020

    環境関連プラントをメインに設計・施工管理を担当

  • 5~6年目
    2021
    2022

    5年目:
    主任へ昇格
    6年目:
    半年間の育休

  • 7年目~
    2023

    岡山事業所へ異動

入社後研修で設計に必要な基礎知識を学ぶ。
(力学、CAD操作方法等)

柵原事業所(岡山県北部)を中心に、環境関連プラントの修繕・改造工事に従事。
構造・強度計算や熱解析をしながら設計業務にあたり、工事計画や建設時の施工管理を担当。

2022年は育休を取得し、妻と育児に専念。
主任へ昇格。設計主担当や後輩育成など、業務の幅を広げていく。

2023年より岡山事業所へ異動。
環境関連プラント、電子材料製造プラントの機械設計や、それらの据付に係る施工管理、試運転立ち合い業務に携わる。

これまでのキャリアを振り返って...

入社2年目で担当した廃アルカリタンク建設の現場管理が、大きな節目になったと感じています。このときに初めて建設工程を一貫して現場で見ることができました。その経験で得た学びや気づきが、その後の成長につながっています。

前職との違い

前職では、部署ごとに設計、製造、メンテナンスといった担当業務が細分化されていました。それがDOWAテクノエンジでは、一人ひとりが企画調査から設計・施工管理・試運転といった幅広い業務を手掛けており、プロジェクトごとにメンバーが入れ替わってチームを組みます。プロジェクトの始まりから終わりまでを担えることも多く、自分が設計した設備がどう完成して動き出すのか見ることができる働き方は楽しいです。

機械系の仕事をする人

施工管理も担うことで、
自分の設計の
“答え合わせ”ができる。

エンジニアリング事業部 機械系
自然科学研究科 機械システム工学専攻 卒
2019年入社

志望理由と入社の決め手

私は、設計や製品開発、保全などの特定の業務だけに携わるのではなく、幅広い仕事を経験することで自分の視野を広げたいと思っていました。そうした視点で就職先を探す中で興味を持ったのが、研究室の先輩が就職していたDOWAテクノエンジです。設計や施工など、設備の建設や改修に関する業務全体に携わることで、エンジニアとして大きく成長できると感じました。また、将来子どもが生まれたときのためにも同じ場所に腰を据えて暮らしていきたいという希望があったため、転勤がないという点も魅力的でした。

現在の主な役割と仕事内容

今は入社6年目です。小規模なプロジェクトでは、ひとりで施工管理を任せてもらっており、新入社員の教育も担当するようになりました。そろそろ若手から中堅に差し掛かってきていると自分では思っています。
現在携わっている排ガス処理施設のプロジェクトには計画段階から携わっており、私が主担当として各種設計を進めています。DOWAテクノエンジでは多様な設備のエンジニアリングを手掛けていますが、私は水処理施設や排ガス処理施設の設計を数多く担当してきました。こうした得意分野に磨きをかけながら、大規模なプロジェクトを担えるエンジニアに成長していきたいです。

学びが活かせたことや身についたスキル

学生のころに学んだ知識は、現在の仕事に直接活かせているものばかりではありません。しかし私としては、先入観のない状態で仕事に必要な知識を学んでいけたのが逆に良かったと感じています。DOWAテクノエンジでは設計も施工管理も自分で担えるため、自分の設計の良し悪しを施工現場で“答え合わせ”できるような感覚があります。施工現場を自ら経験するからこそたくさんの気づきがあり、それらがエンジニアとしての成長につながっています。また、最近では会社の支援を受けながら資格試験にも挑戦しており、昨年には1級管工事施工管理技士の資格を取得しました。

機械系の仕事をする人

建設現場での1日

  • 07:40

    現場宿舎から
    レンタカーで出社

  • 08:00

    朝礼にて点呼、
    ラジオ体操

  • 08:15

    協力会社へ当日の
    作業の流れや
    注意事項を周知

  • 10:00

    施工計画の確認、
    現場巡回

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    大型タンクの
    搬入・据付立ち合い

  • 14:30

    客先と工事進捗についてミーティング

  • 15:00

    設計変更が必要な
    図面の修正

  • 16:30

    工事終了確認、
    工事管理書類作成

  • 17:00

    日報を作成し、退社

就活生へのメッセージ

就職活動では、会社選びで悩むこともあるかと思います。しかし、悩み抜いた先に自分に最適な“答え”が見つかると思うので、ぜひいろんな会社を見てください。そして、そのうえでDOWAテクノエンジを就職先に選んでもらえたら嬉しいです。DOWAテクノエンジの仕事は、社内のメンバーや協力会社の方、そしてお客様と一丸となってプロジェクトをやり遂げることに醍醐味があります。楽しいだけでなく大変な業務もありますが、その分だけプロジェクトを終えたときの達成感が大きいです。

機械系の仕事をする人

入社のきっかけとなったのは、
プラントの圧倒的なスケール感

エンジニアリング事業部 機械系
工学部 機械システム工学科 卒
2022年入社

志望理由と入社の決め手

就職活動では、学生時代に学んでいた機械工学の知識を活かせる仕事に就きたいと考えていました。そうしたなかで思い出したのが、ゴミ収集のアルバイトで見た焼却施設のプラントです。その壮大なスケール感に魅力を感じていたので、自分もプラントの設計を手掛けるエンジニアになれたらと思うようになりました。そして、DOWAテクノエンジなら、企画や施工管理も含めた幅広い業務に携われるのを知り、入社を希望するようになったのです。環境に関わる設備を数多く手掛けており、持続可能な社会の実現に貢献できるのも魅力でした。

現在の主な役割と仕事内容

私が今携わっているのは医薬品会社の生産設備の設計です。設計に約1年をかけるプロジェクトであり、機器の配置から架台の構造、配管などの計画を行い、それらに関わる図面を作成しています。入社して感じたのは、設計業務は思っていたよりも多くの人とコミュニケーションを取るということ。お客様や協力会社の方と日々やりとりをしながら、設計を進めています。新入社員のころはそうしたコミュニケーションにも苦労しましたが、今はスムーズに行えるようになりました。社外の方々としっかり対話できるように専門知識を一生懸命学んだからこそ、自分の成長速度が速まったとも感じています。

学びが活かせたことや身についたスキル

大学で学んだ力学やCADの知識を活かせています。一方で、入社当時は設計業務を覚えるのに精一杯で、施工手順や作業スペースまで考慮して設計することはできていませんでした。私が設計力を養うことができたのは、建設工事のことまでを想定して設計する方法を、上司や先輩に手厚く指導してもらったおかげです。DOWAテクノエンジでは、なにかわからないことがあれば気兼ねなく上司や先輩に質問できますし、技能講習などを受講する機会も充実しています。プラントエンジニアとして非常に成長しやすい環境が整っていると思います。

機械系の仕事をする人

本社での1日

  • 08:10

    渋滞を考慮し
    少し早めに出社

  • 08:30

    グループミーティングで各自の予定を
    確認

  • 08:45

    設計図面や計算書を作成

  • 12:00

    昼休憩
    会社のお弁当を注文

  • 13:00

    案件の進捗について
    上司とミーティング

  • 14:00

    午前中に進めていた設計業務を引き続き進める

  • 16:00

    設備仕様について
    客先と打ち合わせ

  • 17:30

    1日の進捗を
    上司に報告し退社

  • 08:10

    渋滞を考慮し
    少し早めに出社

  • 08:30

    グループミーティングで各自の予定を
    確認

  • 08:45

    設計図面や計算書を作成

  • 12:00

    昼休憩
    会社のお弁当を注文

  • 13:00

    案件の進捗について
    上司とミーティング

  • 14:00

    午前中に進めていた設計業務を引き続き進める

  • 16:00

    設備仕様について
    客先と打ち合わせ

  • 17:30

    1日の進捗を
    上司に報告し退社

就活生へのメッセージ

就職活動は大変かもしれませんが、適度に息抜きをしながらがんばってください。社会人になってもリフレッシュはとても大切です。DOWAテクノエンジは年に数回繁忙期がありますが、定時で退社できることがほとんどです。私はそんな時、仕事帰りにフットサルで体を動かしてリフレッシュしています。
DOWAテクノエンジは学生時代に学んだ機械工学の知識を活かしたいと考える人や、スケールの大きいものづくりに携わりたいと思う人におすすめです。自分の知識を活かし、たくさんの人と協力しながら大規模なプロジェクトを進めることに、きっとやりがいを感じられるはずです。

電気・情報系

電気はプラントを動かす血液であり神経網。機械系プラントエンジニアが計画したプラントに命を吹き込む重要な役割を担っているのが電気系プラントエンジニアです。担当領域は幅広く、多くのプロジェクトを経験してスキルを磨いていくことで、電気系統全体を統括するエンジニアへと成長していきます。

電気・情報系の仕事をする人

プロジェクト全体に携わるからこそ、
味わえる達成感がある。

プロジェクト全体に
携わるからこそ、
味わえる達成感がある。

エンジニアリング事業部 電気系
電気科 卒
2020年中途入社

志望理由と入社の決め手

6年以上勤めた前職では生産設備の保全を行っており、主に担当していたのは自動車工場でのロボットや治具のメンテナンス業務です。設備の不具合対応を日々行っているうちに、設備設計について興味を持つようになりました。そして、設計に携われる仕事への転職を考えて情報収集をしているなかで、DOWAテクノエンジを知りました。前職で身につけた制御盤改造やソフト変更のスキルが活かせ、幅広い業務に携われる点に惹かれました。また、地元が秋田県なので、将来は秋田支店での勤務が可能であることも入社の決め手となりました。

現在の主な役割と仕事内容

電気系プラントエンジニアとして、設計から施工管理、試運転など、多岐にわたる業務に携わっています。設計だけでも、制御盤などのハードウェアの設計・改造からソフトウェアの設計、そして工事設計と幅広い業務があります。覚えるべき知識やスキルが多いのは大変ですが、ひとつのプロジェクトに一貫して携われることはやりがいにもつながっています。試運転で無事に設備が稼働し、プロジェクトが完了したときの大きな達成感は、他でなかなか経験できないものだと思います。現在は、廃棄物を処理するためのドラム破砕設備のソフトウェア設計に携わっていますが、今後も多様な設備の設計や工事を経験し、大きなプロジェクトの責任者を担えるように成長を続けていきたいです。

学びが活かせたことや身についたスキル

学生時代に第一種電気工事士を取得しており、その資格勉強で学んだ知識が今の仕事に活きています。また、前職で使用していたPLCソフトのスキルも大変役立っていると感じます。DOWAテクノエンジでは担当業務の領域が広い分、使用するPCのアプリケーションもさまざまです。私も入社後にCADでの図面作成やDCS(分散制御システム)の操作・編集などのスキルを身につけることができました。DOWAテクノエンジでは現在、業務の高度化や効率化のために新たなアプリケーションの導入を積極的に進めているため、それらの操作方法も独学や講習会で学び、積極的に活用するようにしています。

電気系の仕事をする人

建設現場での1日

  • 07:40

    現場宿舎から
    レンタカーで出社

  • 08:00

    朝礼にて点呼、
    ラジオ体操

  • 08:15

    協力会社へ当日の
    作業の流れや
    注意事項を周知

  • 10:00

    職人さんの10時休憩中に工事の不具合や問題が無いかを確認

  • 11:00

    現場巡回、
    工事記録を写真撮影

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    試運転立ち合い
    制御プログラムの
    不具合修正

  • 15:00

    客先と工事進捗についてミーティング

  • 16:30

    工事終了確認、
    工事管理書類作成

  • 17:00

    日報作成し退社

就活生へのメッセージ

前職では岩手県勤務だったので、まずは気候面の違いがありましたが、岡山県の暑さにも慣れました(笑)。また、前職よりも業務領域が広いだけでなく、ともに仕事をする人の幅も広いですね。DOWAテクノエンジでは、お客様や社内のメンバーだけでなく、協力会社の多様な専門性を持った方々とも一緒にプロジェクトを進めていきます。そうしたさまざまな方々とのお付き合いを通しても、多くのことを学べています。

電気系の仕事をする人

責任ある仕事を担い、
若手のうちから成長できる。

エンジニアリング事業部 電気系
工学部 電気電子工学科 卒
2016年入社

志望理由と入社の決め手

就職活動で色々な会社の工場見学をしているうちに、プラントエンジニアリングに興味を持つようになりました。さまざまな製品を生み出すプラントを自分が設計し、それを形にしていく仕事は、とてもやりがいのあるものだろうと思ったのです。DOWAテクノエンジの会社説明会に参加した際に、先輩社員から、若手でも責任の大きな仕事を任せてもらえる環境があることを聞いて、入社への決意を固めました。早期に裁量を持って仕事に携われるDOWAテクノエンジでなら、前向きに業務に携わり続けることができ、それが結果的に自身の成長につながっていくと思いました。

現在の主な役割と仕事内容

入社以来、鉄粉や亜鉛の製造設備、廃棄物処理設備など、さまざまな設備の電気・制御設計や施工管理を行ってきました。そして、2023年からは本社と岡山事業所の業務を兼務しています。私は電気系のエンジニアリングのなかでも、制御盤などのハードウェア設計を多く手掛けてきましたが、最近では見積もりや予算管理も任せてもらっており、後輩の指導も担うようになりました。人に教えてもらった知識はなかなか身にならない一方で、自分で調べたり失敗から学んだりした内容は確実に身につくので、後輩にも成長につながる経験をできるだけ多く積ませてあげられるような指導を意識しています。

学びが活かせたことや身についたスキル

学生時代の資格勉強で得た知識は実務で活きています。特に第一種電気工事士の勉強で学んだスキルは、緊急での設備修繕に役立ちます。また、正直、入社当初は協力会社の職人さんとのコミュニケーションに不安もありましたが、今では自然と信頼関係を築けるようになりました。私はお酒を飲まずギャンブルもしないので、初めてお会いした職人さんとはおいしいラーメン屋さんや定食屋さんの話をすることが多いですね。しっかりオンとオフのメリハリをつけながらも、みんなでできるだけ楽しく働きたいと思っているので、現場の雰囲気づくりはこれからも意識して行っていきたいです。

電気系の仕事をする人

入社から現在までのキャリア

  • 入社~2年目
    2017
    2018

    新入社員研修
    設計・施工管理の補佐

  • 3~4年目
    2019
    2020

    システム更新
    秋田への長期出張

  • 5~6年目
    2021
    2022

    燃料電池のリサイクルプラント建設案件を担当

  • 7年目~
    2023

    8年目:係長へ昇格
    9年目:岡山事業所へ異動

入社後研修で設計に必要な基礎知識を学ぶ。
(電気基礎、ソフト設計ツールの使用方法等)

秋田にある亜鉛製造設備の建設に関する大型案件に従事。
岡山本社にて約6ヶ月、制御設計や電気設備敷設に関する工事設計を行い、建設時には秋田県で約5ヶ月の電気工事施工管理業務に従事。

使用済みリチウムイオン電池の再資源化を目的としたプラント設備の建設案件に従事。

2023年より岡山事業所へ異動。
環境関連プラント、電子材料製造プラントの電気制御設計や機器選定、電気工事の施工管理業務に携わる。

これまでのキャリアを振り返って...

これまでに多様な設備の設計と現場管理に携わってきましたが、どのプロジェクトでも新たな発見があって楽しかったですね。また、入社後のキャリアを振り返ってみると、次第に責任感が大きくなってきたのを感じます。「任された仕事は絶対にやり遂げる」という覚悟が持てるようになりました。

出張先での仕事後や休日の過ごし方

出張先では仕事後や休日に、ご当地のおいしいラーメンやご飯を食べに行くのが楽しみです。地元の協力会社の職人さんやお客様におすすめのお店を聞き、一緒に出張している同僚たちと訪れるようにしています。また、各地に大学時代の友人がいるので、連絡を取って会いに行くこともあります。久しぶりに昔の友人に会えるのは嬉しいですね。

電気系の仕事をする人

新たなCADの導入も推進。
この仕事は、決して飽きることがない。

新たなCADの導入も推進。
この仕事は、
決して飽きることがない。

エンジニアリング事業部 電気系
工学部 電気電子工学科 卒
2020年入社

志望理由と入社の決め手

もともとはメーカー業界を中心に就職活動をしていました。そうしたなかで大学の就職課でDOWAテクノエンジに先輩が就職していることを知り、興味を持ちました。電気の専門的な知識を活かしながら多様な業務に携われ、プラント建設のフェーズでは全国各地に出張して働くワークスタイルも楽しそうだと感じました。そして、入社後にわかったのは、自分が設計した設備が目の前で稼働したり、お客様からの感謝の言葉を聞いたりするのが非常に嬉しいということ。そうした瞬間を経験するたびに、DOWAテクノエンジでプラントエンジニアの仕事に就いて良かったと思っています。

現在の主な役割と仕事内容

私が主に担当している仕事は、廃棄物処理施設の定期修繕です。ソフトウェアの設計や施工管理、試運転を担当しています。私が設計しているソフトウェアは、プラントの設備異常を検知するシステムなど。なにか異常が生じれば、即時にアラートを発するシステムを構築しています。また、電気系エンジニアが使用する新しいCADの導入も進めており、利用開始に向けた環境設定や取扱説明書の作成を行っています。このように、業務効率化を目指した新たなシステム導入も積極的に提案しています。

学びが活かせたことや身についたスキル

大学で学んだ電気系の知識は、業務の様々なシチュエーションで活かせています。一方でPLCやGOTといった業務で使用する専門的なアプリケーションは、学生のころには一度も触れた経験がありませんでしたが、入社後に研修や実務を通して学んできました。先輩たちが親身に指導してくれたので、安心してアプリケーションの操作スキルも身につけられました。また、入社4年目には、会社の支援を受けて第一種電気工事士の資格も取得しています。
この仕事では幅広い業務に携わるので、学びが尽きません。そのため仕事に飽きることがないのもDOWAテクノエンジの仕事の大きな魅力だと感じています。

電気系の仕事をする人

本社での1日

  • 08:20

    会社の借上寮から
    自転車で出社

  • 08:30

    今日1日の予定を
    確認

  • 08:45

    メールチェック
    客先から届いた問い合わせに対応

  • 09:00

    計装機器の選定
    カタログから選定し、商社へ見積りを依頼

  • 12:00

    同僚と一緒に
    会社近くの定食屋で
    昼食

  • 13:00

    機械系エンジニアと
    仕様確認の
    ミーティング

  • 15:00

    PLC(制御装置)設計

  • 17:00

    シミュレーターで
    動作確認・
    プログラム修正

  • 19:00

    動作結果をまとめ、
    退社

  • 08:20

    会社の借上寮から
    自転車で出社

  • 08:30

    今日1日の予定を
    確認

  • 08:45

    メールチェック
    客先から届いた問い合わせに対応

  • 09:00

    計装機器の選定
    カタログから選定し、商社へ見積りを依頼

  • 12:00

    同僚と一緒に
    会社近くの定食屋で
    昼食

  • 13:00

    機械系エンジニアと
    仕様確認の
    ミーティング

  • 15:00

    PLC(制御装置)設計

  • 17:00

    シミュレーターで
    動作確認・
    プログラム修正

  • 19:00

    動作結果をまとめ、
    退社

就活生へのメッセージ

私は短期間の出張に年10回前後出かけます。期間が短いので出張先で観光はできないことが多いのですが、往復の新幹線で食べる駅弁を楽しみにしています。おいしいお弁当がいろいろあるので、毎回どれを食べるか悩みますね。また、最近は会社の同期に誘われ、休日にゴルフをするようになりました。今はその同期や父親と練習をしていますが、もう少し上達したら会社のコンペにも参加する予定です。